ひびのたわごとひとりごと
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は新宿の
パークハイアットで
ランチをしました
高層41階より
見下ろす空間のもと
快晴とはいかなかったのは
心残りですが
久しぶりに会う面々で
わきあいあい
富士山の話したり
阿蘇山の話したり
恋愛の話したり
家族の話したり
思い出話したり
楽しい時間を過ごせました
まったく思ってもみないような
切り返しの仕方などきくと
ああそんなこともできるのかと
目からうろこ
非常に勉強になりました
このところの
一人音読のおかげなのか
気の持ちようか
だいぶ口のほうも滑らかになって
嬉しい限り
幼きころ
母により
「このこは口から先に生まれた」
といわれたこともあったくらい
話好き要素を多々にもちあわせているので
それを発揮できる場があるというのは
喜ばしい限りです
やっぱ
人とあうのはいいなあ
気持ちがあがりました
その後
世界堂で原稿用紙を買い
ベローチェで一休みしたあと
はじめて
マルイ ワンに足を踏み入れてみました
なんだここー!
お店も壁も全部可愛いー!
店内に花が咲いてます
蝶がとんでます
ウサギが駆け回り
洋装でしゃれこんだ猫がいます
ぎゃおー
てんしょんあがるー!
特に4階のフロアのかわいいこと!
お菓子の家のようなかばんがあったり
マッチ箱を3つ4つ重ねたような箱の中から
うさぎやくまが顔出してたり
木の鳥やひつじやきのこのブローチあったり
アリス☆ワンダーランドの世界
恐ろしいほどに
写メを撮りたい衝動にかられたのですが
商品なだけに
ぐっとがまん
心に焼き付けるようにして
店を後にしました
そんな感じの
フライデー
おいしいごはんと
可愛い雑貨
そーゆうものに
とてもテンションのあがる
今日このごろです
(あと、落語)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のBGM柳家喬太郎「夜の慣用句」
に
行ってきました
着いて早々
境内特設ステージで
フラメンコショーをみる
ダ ダン ダ ダン
音楽にあわせての強いステップ
軽やかに
くるくるまわり
バ バン!
と手を打つ一人の女性
このところの自堕落な日々の後遺症により(たぶん)
おそろしいくらいの筋力低下と
やばいくらいの体の硬さに悩まされてる私には
とてもまぶしかったです
継続は力なり
今日もまた、胸のうちでつぶやきました
最後は8人くらいの女性がでてきて
みんなで舞う
大きなショールを右へ左へ翻し
真剣な表情で・・
と
一人
真ん中で踊っているおねえさんが
なにやら笑顔です
会場に知っている顔でもみつけたかのような
てれたような
恥ずかしそうな
でもうれしそうな笑顔
今日は私の晴れ舞台
この日のために練習を頑張ってきた
そんな姿をあの人がみていてくれている・・
いつも見守ってくれていたあの人が・・
と
見もしらないあの人像もまじえつつ
勝手に深読みし
目頭のあたりを熱くする
そして
本日のメイン
花祭り落語会
柳家さん喬師匠の
「幾代餅」に
これまた目頭をあつく・・・・
を通り過ぎ川の流れのように
・・はオーバーなので
スターダストのように・・・
では速すぎる
うーん
そのうちよい言葉が浮かんだら書き換えよう~
といった感じで泣き笑い
とてもよい時間をすごせました
さん喬師匠のやわらかな細い目元が
カーッと見開いたりするかとおもえば
しなしなと泣き顔にかわったり
七変化のごとぐ
高座上でおいらんから職人おかみさん病院の先生etc
話術ひとつで
つくりあげるなんて
なんてすばらしい世界なんでしょう・・
そんなわけで
ここ最近
やたら落語三昧な日をおくっているのですが
何しろ
足を踏み入れたばかり
見る人見る人初見で
どんどん好きな落語家さんが増えてって
今
すごくいい時かもしれません
恋愛事がスタートしたときのような
ちょっと知るたび
うれしくなってゆくような
そんなよな・・・
いつか絶対行きたいのは
立川志の輔さん
CDでしか聞いたことがないのですが
志の輔さんの演じる人々の
なんとまあ
愛らしいこと
ちょっと可笑しな
とぼけた人たちが満載で
なんかいい気持ちになります
見てる目線がやさしいんだろうなあ.......
ふうー
朝からしみじみしてしまいました
いつかの日が楽しみです
大学イモって
どうしてあんなにおいしいんでしょう
ひょうめんぱりぱりっと
中身しっとりっと
もろ好み
な感じなので
時々スーパーでも
半額のシールが貼ってあったら
買ってみたりしていたのです
そしたら
本日
朝
実家より宅配便が届きました
甘エビとスペアリブなどにまじって
大学芋がー
少々たべかけもようの
封のあいた
でもまだ十分にある
大学芋がー
はいってたんです
まあうれし
とばかしに
ひとつ
何かするたび
またひとつ
冷蔵庫あけてもうひとつ
なんてなことをやってたら
お出かけする前に
全部たいらげてしまったじゃありませんか!
あなおそろしや
大学芋
あなた
超魅力的
カロリー表示をみてくらくらしたよ
朝と昼兼用ってことで
折り合いをつけました
明日は朝から
寄席にゆく
冷凍芋もちをとかしておやつにもっていきます
贈り物
ありがとう~
どうしてあんなにおいしいんでしょう
ひょうめんぱりぱりっと
中身しっとりっと
もろ好み
な感じなので
時々スーパーでも
半額のシールが貼ってあったら
買ってみたりしていたのです
そしたら
本日
朝
実家より宅配便が届きました
甘エビとスペアリブなどにまじって
大学芋がー
少々たべかけもようの
封のあいた
でもまだ十分にある
大学芋がー
はいってたんです
まあうれし
とばかしに
ひとつ
何かするたび
またひとつ
冷蔵庫あけてもうひとつ
なんてなことをやってたら
お出かけする前に
全部たいらげてしまったじゃありませんか!
あなおそろしや
大学芋
あなた
超魅力的
カロリー表示をみてくらくらしたよ
朝と昼兼用ってことで
折り合いをつけました
明日は朝から
寄席にゆく
冷凍芋もちをとかしておやつにもっていきます
贈り物
ありがとう~
こんなにあいてしまった
継続は力なり
習慣は美徳ナリ
その他モロモロエトセトラ
年末も年末
大晦日に夜行バスで帰省
2009年年明けを
うっかり寝てすごし
20分後に目覚まし
あまりのあっけなさに
少々地団駄をふんでみましたが
(内心で)
元旦
広島
快晴で
コロコロとコロをひこずって
実家に帰りました
・・・
てああっ
年末からの日記を
書き出したらきりないね
はしょってしょって
この数ヶ月
何をしていたかとゆうと
落ち込んでいました
貯金が底をつきかけてるとゆうのに
ネームが進まない
けども
日銭は消えてく
お先真っ暗
私の未来はどんづまり
とか
もう
うっとおしいくらい
クライオーラ全開で
ネームのきれない漫画家は何すりゃいいのだ
とか
もう
いろいろ
こもって
人に会わないものだから
ふと話す機会をあたえられたとき
うまく口がまわらない
まわらないどころか
話す言葉がみつからない
会話って慣れですね
んな感じでもんもんとしてたら
ふと頭に
郵便局の定期....
もしかして残ってるかも....
なんてのがよぎり
通帳をみてみると
ありました!
金額にして50万
10数年前漫画家デビューしたての頃
父に
「いつかの為に貯金しとけー」
と言われてしたものでした
今より金利がいいんで
解約してなかったよ!
ありがととうさん
目をつぶったらあの日がよみがえる・・・
父主導の半ば強引
私ぶつぶつ文句いいながら貯金した姿が・・・・
お金の余裕は
心の余裕
季節も春だし
なんだか天気もいいし
話がかけない漫画家は
絵をかけばいいんだー!
て思って
いろいろ動くことにしたのです
そんなわけで
営業用のブログを作りました
名前は
「三木キキ絵日記」です
去年あたりから
ちょこちょこと
三木キキという名前で他誌で
4コマとかエッセイとかを描かせてもらっています
でも
少女漫画もすきなので
そっちのほうも頑張ろうと思います
今まで描いた絵をまとめてあります
ちょこちょこ(てまだ2回だけど)
1コマ絵日記を描いてます
よろしかったら遊びに来てください
http://ameblo.jp/migikiki2/