ひびのたわごとひとりごと
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飯田橋のギンレイホールで
映画を見た帰り
せっかくなので
ブラリ神楽坂をしてみました
丁度
夏祭りのシーズン
堤燈が町をてらして
つづら歩くのに
よい感じ
神楽坂の坂道を降りて
早稲田通りをあるき
また坂道をあがって
(くだったりもしたかな)
池袋
東京の一枚地図があるので
迷いません
起伏のある道は
ちょっと地形を感じれて
たのしいです
超特価で買ったサンダルは
あるきすぎてやわくなり
それからちょっとした別の日
歩いてたら
ヒールの部分がパカッと
外れました
まさに
パカッ!
です
かろおじて
かろおじて
くっついてる部分
を大切に
コンビニにかけより
ボンドを買って
くっつけようと
試みましたが
無駄な抵抗でした
外れました
まるまると
その日は
その後
片足はエアヒール
にして
歩きました
一緒にいた友達は
「全然違和感ないよ」
と
いっていたような気もしますが
本当でしょうか
もしかしたら
私の拡大解釈で
あまり
といっていたのかもしれません
何事もないかのように
片足つま先立ちで歩いている姿は
わがことながら
滑稽です
滑稽なものを
滑稽だよ
といわれてしまうと
気恥ずかしくて
小さくなってしまいますが
いわれないと
全く気にならず
むしろ
漫画の1シーンみたいじゃーん
て
愉快になったりするから
不思議です
夜道をてくてく
エアヒール
友達と別れてからは
ちょっとつかれたので
ぺたぺたと
片方ヒール
片方ぺタ靴で
かえりました
歩くたびに
アンバランス
アンバランスな人でも
受け入れてくれる町でよかったです
(とゆうか 気にされてないだけ?)
いい感じに曇り空
フリマに最適の日です
当日朝になって
ばたばたと
消しゴムハンコつくったり
いってから
値札つくったり
ネームカードつくったり
前日になって
ポストカードをつくったら
プリンターのインクがないせいか
スキャナの調子がわあるいせいか
オール青緑の世界になったり
ばたばたと
だけども
のんびりと
まるで
お昼寝なんてしたくなるような
雰囲気の中
なかなか
似顔絵のお客さんは
いなくって
ああいっそ
このまま
描かなくてもいいかなー
と
後ろ向きに思いはじめたのは
緊張からか
初めてのことに対する
苦手意識からか
そんな時
姉妹の
似顔絵をかくことになって
俄然やる気と
時間制限のあせりとで
わたわたと
描かせていただきました
おねえちゃんを
描き終って
さあ妹ちゃんにとりかかろうってところで
2人がやってきて
まだ描いてる途中だと知ると
「まだみちゃだめよ~
あとでみるの~」
と覗き込む
3歳の妹ちゃんに
6歳のおねえちゃんがゆってる姿がかわいくて
「じゃあいっしょにおえかきしよっかー」
て声をかけると
はにかみながら
「おねえちゃんかくね~」
て
私を描いてくれました
ぐあああ
かわいい
かわいいうえに
することまでかわいくって
もう
お絵かきできて
幸せでした
その後
友達の切絵のお客さんの
おこちゃまが
これまたかわいくて
作業に移る前に
写真をとらせてもらっていたら
大きい父さんの腕の中で
くにゃくにゃと
体をそったりまるめたり
それをみながら
目を細めるお父さんの姿も
ほほえましく
関係ないわたしまで
ぱしゃぱしゃと
写真をとらせていただきました
そんな感じの
板橋美術館前公園でのイラストフリマ
スモーキー色の空の下
美術館まで続く両側の道の木の下に
青空パラソルがもこもこと
まるで絵本のようです
のんびりとした雰囲気と
木漏れ日と
やわらかい風と
素敵な1日でした
また
なにかあったら
やりたいです
そんで
今度はアクリルつかったりしたいなあ
ああ
夢は広がる・・
フリマに最適の日です
当日朝になって
ばたばたと
消しゴムハンコつくったり
いってから
値札つくったり
ネームカードつくったり
前日になって
ポストカードをつくったら
プリンターのインクがないせいか
スキャナの調子がわあるいせいか
オール青緑の世界になったり
ばたばたと
だけども
のんびりと
まるで
お昼寝なんてしたくなるような
雰囲気の中
なかなか
似顔絵のお客さんは
いなくって
ああいっそ
このまま
描かなくてもいいかなー
と
後ろ向きに思いはじめたのは
緊張からか
初めてのことに対する
苦手意識からか
そんな時
姉妹の
似顔絵をかくことになって
俄然やる気と
時間制限のあせりとで
わたわたと
描かせていただきました
おねえちゃんを
描き終って
さあ妹ちゃんにとりかかろうってところで
2人がやってきて
まだ描いてる途中だと知ると
「まだみちゃだめよ~
あとでみるの~」
と覗き込む
3歳の妹ちゃんに
6歳のおねえちゃんがゆってる姿がかわいくて
「じゃあいっしょにおえかきしよっかー」
て声をかけると
はにかみながら
「おねえちゃんかくね~」
て
私を描いてくれました
ぐあああ
かわいい
かわいいうえに
することまでかわいくって
もう
お絵かきできて
幸せでした
その後
友達の切絵のお客さんの
おこちゃまが
これまたかわいくて
作業に移る前に
写真をとらせてもらっていたら
大きい父さんの腕の中で
くにゃくにゃと
体をそったりまるめたり
それをみながら
目を細めるお父さんの姿も
ほほえましく
関係ないわたしまで
ぱしゃぱしゃと
写真をとらせていただきました
そんな感じの
板橋美術館前公園でのイラストフリマ
スモーキー色の空の下
美術館まで続く両側の道の木の下に
青空パラソルがもこもこと
まるで絵本のようです
のんびりとした雰囲気と
木漏れ日と
やわらかい風と
素敵な1日でした
また
なにかあったら
やりたいです
そんで
今度はアクリルつかったりしたいなあ
ああ
夢は広がる・・